Warning: Undefined array key "hide_breadcrumb" in /home/r56jcw/itoyuru.com/public_html/wp-content/themes/dp-colors/inc/scr/breadcrumb.php on line 14

Nishikawa Ken-ichiの記事一覧( 11 )

ソファーの前にあるテーブルはワイルドマート仕様!

WILD MART – 糸島のレジェンド山北さんからパワーをもらえる場所!

  車も人もほとんど通らない静かな場所に佇むワイルドマート。 糸島のレジェンド、山北さんのお店だ。 ココは山北さんが作る世界観と、人柄に魅了された人が集まる場所。 しかし常連ではなくとも、フラリと一人で立ち寄っても受け入れてくれる場所でもある。   スポンサードリンク 山北さんとは何度かお話をしたこ...
よく見ると人参であることが分かりますね!

のぎた平和園 – 料理に彩りと味わいをプラスする糸島のベビーリーフ!

  野菜が大好きだ! だから、以前記事にした「おき農園」の畑を見学した時も、すごく楽しかった。 今回はベビーリーフだ!   スポンサードリンク 野北辺りにある「のぎた平和園」。 ゆっくりと見学をさせてもらいました!   本日の撮影機材:Fujifilm X-T1+XF35mm ベビーリーフ...
開けると彩りも美しい

浮岳茶寮 – 料亭のように上質な「箱懐石」ランチが絶品!

  二丈吉井の静かな場所に佇む古民家を改装したお店「浮岳茶寮」。 糸島ちびたびで初めて訪問をしました。 まむしの湯も近く、本当に静かで、知っていないとたどり着けない場所。   スポンサードリンク 噂には聞いていましたが、提供される料理は抜群のクオリティとセンス。 古民家の落ち着いた雰囲気もあって、ゆ...
3種のお酒をいただきました!

白糸酒造ハネ木まつり – 限定の160周年記念酒が登場!

  毎年2月に開催される「白糸酒造ハネ木まつり」は、楽しみなイベントの一つ。 酒蔵でお酒を飲みながら美味しいものを食べるという、ごくシンプルなイベント。 今年も2月20日と21日に開催された!   スポンサードリンク 20日は雨模様だったけど、21日は晴れ! スペシャルな限定酒もあったりで、今年も楽...
この写真でカスタードクリームのたっぷり感は分かりますよね!

グランママ 前原店 – オススメはその場でクリームをつめるシュークリーム「糸島富士」!

  安くて美味しいケーキ屋さんとして人気の、グランママ前原店。 今回、グランママさんとTwitter上でやりとりをする機会があり、あらためて取材訪問をすることとなりました!   スポンサードリンク 色々と美味しいケーキがあるのですが、オススメしたいのはシュークリーム「糸島富士」。 安くて美味しさを極...
この写真で魅力は伝わるでしょうか…

糸島ちびたび – 糸島手造りハムで生ウインナー造りを体験し、そのままバーベキュー!

  格安で糸島旅ができるということで大人気の「糸島ちびたび」に、またまた参加してきました。 今回は体験を主としたツアー。 何が体験できるかというと「糸島手造りハムでの生ウインナー造り」!   スポンサードリンク しかも体験するだけではなく、その場でバーベキューランチに、お土産用の生ウインナーまで付い...
こんな料理ですよ!

糸島ちびたび – のんびりスケジュールが魅力のバスツアーを体験した!

  バスツアーというと、タイトなスケジュールで動き回ってジックリ楽しめないというイメージがある。 ココを見て、次はココで…ココでは買い物を…というパターンだ。 しかし、この糸島ちびたびは違った!   スポンサードリンク スケジュールはガチガチではなく、各場所でゆっくりと時間を取っている。 しかもお客...
この香りがたまらない!
注目のお店!

網焼きダイニングはな鳥 – 宮崎地鶏を炭火焼で堪能!

  「美味しい地鶏を食べられるお店がある」と聞いたのは、まむしの湯の撮影取材後。 しかも、まむしの湯のすぐ近くにそのお店はあるという。 それなら行くしかない!   スポンサードリンク ということで、一緒に早朝撮影を行った友人に誘導され、食べに行きました! やっぱり炭火で焼いた地鶏は美味いですよ! &...
生ハム&オリーブ&いちじくはバケット付き!二人でつまむのに程よい感じ
注目のお店!

プロッシモ・ジョルジョ – 立ち飲みカウンターでワインを気軽に飲める!

  今宿駅すぐ近くにある、ワインショップ「プロッシモ・ジョルジョ」。 実に良いワインショップだということは、先日の記事でお伝えしました。 で、気になっていた立ち飲みカウンター。   スポンサードリンク 休日の夕方、電車で今宿に行き、楽しんできましたよ!   本日の撮影機材:Fujifilm...